公開日:1931年12月16日
評価点:★8
観客の感情に訴えかける、ストーリーアニメの原点
シリー・シンフォニー第25作であるこの短編は、それまでの同シリーズが持っていた楽しい歌や踊り、美しい情景といった要素が薄くなった代わりに、一貫した強いストーリー性と豊かな抒情性を手に入れた作品である。
原作はよく知られたアンデルセン童話の『みにくいあひるの子』だが、本作品ではそのストーリーを大胆にアレンジし、鶏の下に生まれたアヒルの悲しみや勇敢な行動、最後に掴む幸せをペーソス溢れる表現で描き切った。なお8年後にリメイク版が製作されているが、そちらはアンデルセン童話をほぼ忠実に、より抒情的に翻案している。
この作品の肝は、ストーリーテリングと心理描写の巧みさであろう。
それまでのシリー・シンフォニーは作画レベルこそ一定の質を保ってはいたが、音楽アニメとしての側面が強くストーリーの一貫性、キャラクター描写などに関しては弱いと言わざるを得なかった。観客の感情を揺さぶる、センチメンタルな短編はまだ現れていなかったのである。
ところがこの作品は、それに成功した。一貫したストーリーを持ち、孤独に悲しみ勇気に燃えるアヒルの心情を巧みに表現することに成功したのだ。
鶏のお母さんだけではなく牛、犬、蛙にまで除け者扱いされたアヒルは木に寄りかかって嘆き悲しむのだが、この描写がえげつなく上手い。孤独に悲しむ彼の悲哀が、風に吹かれる落ち葉や物悲しげな音楽で実に見事に表現されている。また、ヒヨコを助けたことで最後にはアヒルが鶏のお母さんに家族と認められるという結末も、ディズニーらしい前向きさがあって好ましい。
作画もかなり高水準であり、竜巻のシーンは現在でも思わず息を呑んでしまう程の迫力がある。リメイク版の抒情性や画の美しさに比べるとどうしても見劣りはしてしまうが、現在でも語り継がれるべき暖かい名作と言えるだろう。
なお、この『鶏に育てられたアヒル』バージョンの『みにくいあひるの子』だが、実はこの作品に先駆けること6年前に既にアニメ化されている。ポール・テリーによる「Aesop's Fables」の『The Ugly Duckling』(1925)がそれである。
プロットこそ共通点が多いものの、作品の持つ説得力ではディズニーの圧勝だろう。
※収録DVD:シリー・シンフォニー 限定保存版 (初回限定) [DVD]
原作はよく知られたアンデルセン童話の『みにくいあひるの子』だが、本作品ではそのストーリーを大胆にアレンジし、鶏の下に生まれたアヒルの悲しみや勇敢な行動、最後に掴む幸せをペーソス溢れる表現で描き切った。なお8年後にリメイク版が製作されているが、そちらはアンデルセン童話をほぼ忠実に、より抒情的に翻案している。
この作品の肝は、ストーリーテリングと心理描写の巧みさであろう。
それまでのシリー・シンフォニーは作画レベルこそ一定の質を保ってはいたが、音楽アニメとしての側面が強くストーリーの一貫性、キャラクター描写などに関しては弱いと言わざるを得なかった。観客の感情を揺さぶる、センチメンタルな短編はまだ現れていなかったのである。
ところがこの作品は、それに成功した。一貫したストーリーを持ち、孤独に悲しみ勇気に燃えるアヒルの心情を巧みに表現することに成功したのだ。
鶏のお母さんだけではなく牛、犬、蛙にまで除け者扱いされたアヒルは木に寄りかかって嘆き悲しむのだが、この描写がえげつなく上手い。孤独に悲しむ彼の悲哀が、風に吹かれる落ち葉や物悲しげな音楽で実に見事に表現されている。また、ヒヨコを助けたことで最後にはアヒルが鶏のお母さんに家族と認められるという結末も、ディズニーらしい前向きさがあって好ましい。
作画もかなり高水準であり、竜巻のシーンは現在でも思わず息を呑んでしまう程の迫力がある。リメイク版の抒情性や画の美しさに比べるとどうしても見劣りはしてしまうが、現在でも語り継がれるべき暖かい名作と言えるだろう。
The Ugly Duckling(1925) |
プロットこそ共通点が多いものの、作品の持つ説得力ではディズニーの圧勝だろう。
※収録DVD:シリー・シンフォニー 限定保存版 (初回限定) [DVD]
0 件のコメント:
コメントを投稿